早稲田大学オープンキャンパス
八月夏休み真っ只中、受験生にとっては最も忙しい夏です。
三年生のK君も、八月の初旬に
第一志望校の早稲田大学と青山学院大学のオープンキャンパスに参加してきました。
以下、K君のオープンキャンパスへ参加しての感想です。
まず初めに、青山学院大学の国際政治経済学部の模擬講義を受講しました。
私の好きな分野の内容だったので、楽しみながら受講出来ました。さらに、新たな知識も得ることが出来、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
青山学院大学は、噂通りとてもおしゃれな雰囲気で、参加していた方々も皆、明るい感じがしました。
次に行ったのが、本命の早稲田大学です。
全体的に落ち着いた雰囲気で、知的な感じを醸し出していました。
また、ものすごい人の数で、人気のある大学だという事を改めて実感させられました。
政治経済学部の説明会では、『何をポリシーにどのようなカリキュラムが組まれているか』を確認出来ました。
両大学とも素晴らしく、それぞれの魅力があり、
この大学で学んでみたい!
ぜひ入学したい!
という希望が益々膨らみました。
今回のオープンキャンパスへの参加を通して、
どのような事柄を学び、どう将来に繋げるのかという
ビジョンが鮮明になりました。
これからも人生の目標に到達するために日々精進するつもりです。
そのためにまず、目の前のことをしっかりこなしていきたいと思います。